女性の相続は、女性行政書士にお任せ!女性の相続は、知らないうちに損をしてしまう恐れがあります。女性にとって、相続問題は切実です。女性の相続問題を解決します!

相続とは 相続人 遺言書 相続税 遺産分割 年金 相談受付
後見制度 お役立ち 小知識 相談事例 リンク集 業務案内

女性の相続ロゴ行政書士吉中求実
行政書士吉中求実事務所

女性の相続行政書士吉中求実ロゴ女性行政書士による女性専用・相続相談

お一人で悩まないで、今すぐご連絡ください!
  03−5919−1240(無料ではありません) 女性の相続無料メール相談  (原則として、無料ですが、事例によっては無料でお答えできない場合もあります)
 

女性の相続行政書士吉中求実ホーム相続税  >相続税を払う必要がありますか?(相続税簡易計算)
相続税を払う必要がありますか?
女性の相続行政書士吉中求実矢印
相続税簡易計算

相続税の基礎知識

女性の相続行政書士吉中求実矢印相続税納税義務者・申告期限

相続税がかかる財産・かからない財産

女性の相続行政書士吉中求実矢印相続税課税標準

財産はどのように評価するの?
女性の相続行政書士吉中求実矢印路線価・倍率方式等

相続税額を計算してみよう!
女性の相続行政書士吉中求実矢印相続税詳細計算 

相続税を払う必要がありますか?(相続税簡易計算)

相続税を支払うのは、10人に1人だけ!

 亡くなった方の財産の総額と法定相続人の人数によって、相続税を支払う必要があるかどうかを簡単に判断することができます。

 相続税の計算は多少時間を要しますから、まず、ご自分が相続税を支払う必要があるのかどうかを確認してみましょう。


相続税を支払う必要がないケース
法定相続人の数  亡くなった方の財産の総額
(プラスの財産−マイナスの財産)
6千万円以下
7千万円以下
8千万円以下
9千万円以下
1億円以下
1億1千万円以下

相続税の税率

 
相続税の税率は、各相続人等が取得する財産の評価額が高くなるほど高くなります。

 遺産額から基礎控除額を差し引いた残りの額を、民法に定める相続分によりあん分した額に、税率を乗じます。

課税標準 税率 控除額
1,000万円以下 10% なし
3,000万円以下 15% 50万円
5,000万円以下 20% 200万円
1億円以下 30% 700万円
3億円以下 40% 1,700万円
3億円超 50% 4,700万円

各種控除

 税額控除は、6種類あります。税額控除が適用されれば、相続税額が少なくなります。
 各種控除のうち代表的なのは配偶者控除未成年者控除です。

女性の相続行政書士吉中求実妻配偶者控除

相続税の税額×A又はBのうち少ない方の額÷課税価格の合計額

A 課税価格の合計額に法定相続分を乗して計算した金額。この金額が1億6千万円未満のときは、1億6千万円。

B 配偶者の課税価格

女性の相続行政書士吉中求実息子未成年者控除

年齢 控除額 年齢 控除額 年齢 控除額 年齢 控除額
114万円 84万円 11 54万円 16 24万円
108万円 78万円 12 48万円 17 18万円
102万円 72万円 13 42万円 18 12万円
 96万円 66万円 14 36万円 19 6万円
90万円 10 60万円 15 30万円

 女性の相続行政書士吉中求実ポスター 行政書士は、国家資格者です。
 行政書士は、他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する書類その他権利義務又は事実証明に関する書類(実地調査に基づく図面類を含む。)を作成することを業とする(行政書士法第1条の2

行政書士には、秘密を守る義務があります。
 行政書士は、正当な理由がなく、その業務上取り扱つた事項について知り得た秘密を漏らしてはならない。行政書士でなくなつた後も、また同様とする(行政書士法第12条)。

行政書士は、都道府県知事の監督を受けます。
 都道府県知事は、必要があると認めるときは、日没から日出までの時間を除き、当該吏員に行政書士又は行政書士法人の事務所に立ち入り、その業務に関する帳簿及び関係書類を検査させることができる(行政書士法第13条の22 )。


女性の相続行政書士吉中求実バッジ行政書士 吉中求実(よしなか・もとみ) 

行政書士登録番号 第03081026号 プロフィール

〒160−0004 東京都新宿区四谷二丁目14番 白馬ビル302(地図
行政書士 吉中求実事務所
電話 03-5919-1240 ファックス 03-5919-1238 souzoku@office-motomi.com

特定商取引に関する法律による表示